x768
尾道のシンボルでもある千光寺公園は瀬戸内海を臨む丘にあり、四季折々の花々や素敵な絶景を楽しめる場所です。「さくらの名所100選」や「日本の夜景100選」にも選ばれ、恋人の聖地にも認定されたぜひ訪れてみたい場所です。 千光寺公園とは?

http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/sys/data?page-id=5353
尾道のシンボルでもある千光寺公園は標高144mの千光寺山の中腹にある公園です。明治27年に千光寺住職が檀家総代や有志たちと着手し、明治36年に尾道市に寄贈されました。名前の元となった千光寺をはじめ、美術館や文学のこみちなどもあり見どころがいっぱいです。千光寺公園の魅力

http://imawosetuniikiru.at.webry.info/201404/article_1.html
春は「桜の名所100選」にも選ばれた、1万本もの桜が咲き誇り、人々を楽しませてくれます。また初夏にはツツジやフジも綺麗です。また眺めも素晴らしく広く瀬戸内海や尾道橋も臨めます。秋には菊花展も開催され、大菊はとても見応えがあります。

http://hiroshima.kokoronoase.com/%E5%B0%BE%E9%81%93%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E5%B1%95%E…
千光寺公園の見どころ
千光寺
http://www.walkerplus.com/spot_list/sg0135/5.html
弘法大師により806年に開かれたとされる真言宗のお寺です。朱に塗られた本堂は赤寺とも呼ばれ、このお寺のシンボルにもなっています。除夜の鐘として広く親しまれている鐘楼は「日本の音100選」にも選ばれています。
http://blogs.yahoo.co.jp/homestead49_1/33903493.html
尾道市立美術館

http://www.its-mo.com/search/addr/34/205/034/000/00018/00005/
尾道ゆかりの小林和作や平田玉蘊らの作品が展示されています。建物は建築家・安藤忠雄氏により設計されたものです。文学のこみち

http://www.stead.co.jp/wordpress/?p=13488
1kmほどの小道に自然石に刻まれた句碑が続いています。林芙美子、正岡子規、志賀直哉などの作家や詩人の文学碑で風情感じる散歩道になっています。頂上展望台

http://www2a.biglobe.ne.jp/marusan/phonomichi1.html
頂上展望台からは尾道の街や瀬戸内海まで見渡せ、美しい風景が広がります。また日本の夜景100選に選ばれた美しい夜景も堪能できます。

http://zephyr1100.cranky.jp/bike/blog-entry-329.html
千光寺山ロープウェイ
http://cfp.sblo.jp/article/51864423.html
千光寺公園頂上とを結ぶロープウェイから見下ろす風景も素敵です。わずか3分ですが、尾道の箱庭のような町並みや千光寺公園上空の空中散歩が楽しめます。■ 基本情報
- ・名称:千光寺ロープウエイ
- ・住所: 広島県尾道市東土堂町20-1
- ・アクセス: JR尾道駅から徒歩15分
- ・営業時間: 9:00~17:15 (花見の時期は延長されます)
- ・定休日: 強風時臨時休業あり
- ・電話番号: 0848-22-4900
- ・料金: 片道 大人320円 小児160円
- 往復 大人500円 小児250円
- ・所要時間: 3分
- ・公式サイトURL:http://onomichibus.jp/ropeway/
参加者の声
【尾道風景♪】
おはようございます(*´▽`*)
写真は千光寺公園から見る
三原方面の瀬戸内の風景です幾重にも島々が続いている様子が見えています。
#尾道 #尾道風景 #千光寺公園 pic.twitter.com/z8nrDJ5mzY
— 尾道さくら茶屋 (@sakurachaya2) 2015, 4月 1ロープウェイが混雑しているというのでタクシーで山頂まで行きました。 料金は尾道駅から1300円位。道も混む事も無くあっさり到着しました。 比較的若い木が多く色も強い元気な桜の木が満開の花を咲かせていました。 山頂から眺める桜の風景は少しだけ吉野の桜の風景に似ているような雰囲気の所もありました。 眼下には港と向こうの島が見えますが、島が近いので川のような印象です。 山頂の展望台はレストランもありカキタコ丼というものを食べました。 このレストランは眺めが良いのでコーヒー等での休憩にも良いと思います。 千光寺は数珠を引っ張るようなお堂があったり眺めの良い舞台があったり、奇岩があったり甘味処があったりといろいろ楽しめます。 お寺で娯楽的な要素があるのは日本でも昔はそうだったらしく現在でもタイとかビルマに行くと夕方から人がお寺にお弁当持参で集まってくるのを思い出しました。 見所もとても多いので一日楽しめる良い公園だと思います。 ただし石段や坂道ばかりなので足回りはしっかりとした状態で歩けるような服装で来た方が良いと思います。 またところどころ手摺をつかむ所もあるのでバッグもショルダー等で両手が空いている状態の方が動きやすいと思います。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g651649-d1424059-r264118165-Senkoji_Se…
桜の木がたくさんあるので、桜の咲く時期には、素晴らしい景色が楽しめると思います。
http://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g651649-d1424059-r263051967-Senkoji_Se…
千光寺公園情報

http://kasaoka.sub.jp/13/04/0412/2.html
基本情報
- ・名称:千光寺公園
- ・住所:広島県尾道市西土堂町19
- ・定休日:年中無休
- ・電話番号:0848-39-9184 (尾道市観光課)
- ・入園料:無料
- ・公式サイトURL:http://www.ononavi.jp/sightseeing/showplace/detail.html?detail_id=322


