Wei-Te Wong
江戸城跡の広大な敷地の一角にある皇居ですが、普段一般人は入ることが出来ません。でも、年に何回か特別公開されるときがあります。それはどんなとき?1.坂下門・桔梗門とは?
2.坂下門・桔梗門の魅力
坂下門は、西ノ丸御殿の坂下にあることで坂下門と名付けられたそうです。元来は枡形城門でしたが、明治時代に第一門が撤去されており、現在の坂下門は移設された第二門になります。また、この坂下門は、江戸末期に起きた元水戸藩士らによる大老井伊直弼暗殺の「桜田門外の変」より二年後に「坂下門外の変」の地でもある。「坂下門外の変」とは、暗殺された大老井伊直弼の幕政を引き継ぎ幕閣の中心に立っていた老中安藤信正による公武合体政策に反感を抱いた尊王攘夷派の水戸藩士ら6人により、その老中安藤正信が坂下門外において襲撃され負傷を負ったとされたことを言います。
桔梗門は、「内桜田高麗門」が正式名称で、江戸城を築城したことで知られる太田道灌の家紋である「桔梗紋」が屋根瓦に有ったことで桔梗門と呼ばれるようになったそうです。内桜田高麗門は、三ノ丸に入る南門になり、江戸幕府の要職者が登下乗する門の一つとして厳重に警備されていました。その為門外には下馬札が有ったそうです。石垣が御影石で出来ていることからもその立派さ窺えます。。
3.見どころ・オススメポイント
皇居東御苑
桔梗門がある皇居東御苑は、一般の人も入れる広大な敷地に二の丸庭園や天守閣跡、本丸跡地として大きな芝生広場など広がってかつての江戸城の壮大なロマンを窺える場所となっています。苑内に入る出入門は、大手門・平川門・北桔橋門の3か所になります。桔梗門は通常は閉まっているため入苑は出来ません。特に予約などは必要ありませんが、入門時に「札」をもらいます。苑内パンフレットをもらって気ままに散策してみましょう。
北の丸公園
皇居東御苑の北側に位置し文字通り、江戸城の北の丸があった場所です。ここは、都心でも有数のお花見の名所で園内に広がるソメイヨシノなどの桜が約330本植えられています。また、千鳥ヶ淵緑道の土手沿いの遊歩道から見下ろす桜は今にも水面に届きそうで圧巻です。園内には他に、江戸城史跡や日本武道館・美術館・科学技術館などの文化施設か点在しています。
パレスサイクリング
毎週日曜日になると、皇居前内堀通りが一般車両をシャットアウトして、祝田橋から平川門までの往復約3kmがサイクリングロードになる「パレスサイクリング」が開催されます。ファミリー・カップル・友達同士やもちろん一人でも大人から子供まで楽しめます。シティサイクル・子供自転車また、2人乗り自転車など豊富なレンタサイクルも用意されているので天気のいい日に一度参加してみてはどうでしょうか。
皇居、乾通り一般公開①
坂下門から入り、宮内庁庁舎の前を通り過ぎて、乾門まで散策(๑′ᴗ‵๑)
空には撮影のヘリが何機か飛んでた。 pic.twitter.com/qz2kC6SpMW
— ミモザ (@mimoza_sea) December 3, 2014
皇居の坂下門から乾門まで公開されていたので通院したかえりにいくと最終日とあってかなりの人数。坂下門からすんなり入れるわけではなく、大きく桜田門あたりまで迂回して往復して坂下門に戻ってきたら荷物検査があり、その後乾門までほぼ一直線… http://t.co/z2ZuD9jR81
— Hidechika KAWAI (@hidechika) April 8, 2014
基本情報
- ・名称:春・秋季皇居乾通り一般公開
- ・住所:申込みは宮内庁です。
- 〒100-8111
- 東京都千代田区千代田1-1
- ・アクセス:坂下門へ
- 地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)から徒歩約15分
- 地下鉄三田線大手町駅(D2出口)から約650m徒歩約15分
- JR東京駅(丸の内中央口)から約1,000m徒歩約20分
- 桔梗門へ
- 地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)
- 地下鉄三田線大手町駅(D2出口)から約約350m徒歩約10分
- JR東京駅(丸の内中央口)から約700m徒歩約15分
- ・営業時間(実施時期):春季 3月下旬から4月上旬の土曜・日曜を含む5日間
- 秋季 11月下旬から12月上旬の土曜・日曜を含む5日間
- 坂下門入門時間 10:00~15:00 退出乾門 16:00
- ・電話番号:宮内庁管理部管理課参観係 03-3213-1111(代)
- ・料金:無料
- ・所要時間:坂下門~乾門 約30分(約750m)
- ・公式サイトURL:宮内庁
大きな地図で見る