Moyan_Brenn
「京都が好きで時間をみつけては京都に観光に来ている」、「旅行にはこれないけど京都が大好き!」、「もっと京都のことを知りたい!」。そんな人にぜひチャレンジしてみて欲しいのが「京都検定」です♪実際に観光した場所が問題になって出たりするので、旅行の楽しみも倍増します!新しい京都を発見してみませんか?
1.京都検定とは?
http://hero1945.livedoor.biz/archives/50792753.html
京都検定の正式名称は「京都・観光文化検定試験」という名称で、京都の歴史や文化はもちろん、神社仏閣、お祭りや食文化、京都弁や京都の習慣など幅広い知識が求められる検定試験です。今まで知らなかった京都を知ることができるので楽しみながら受けられる検定ですよ♪2.京都検定のためには何をすればいい?
京都・観光文化検定試験公式テキストブック
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/32786c41ada00780f1efbfec17745ab7
京都検定の基準になる「京都・観光文化検定試験公式ガイドブック」があります。基本的にこの本の内容に沿って出題されるので、この本は必読です!この本は300ページを超える厚みの本で読むのが辛くなってしまうかもしれませんが、3級・2級ならこの本を全部覚えなくても大丈夫ですよ♪京都検定は1級から3級までのレベル別になっています
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/c/a223a0db694420acc5b3e624dbc9780a/1
級の差は難易度と公式テキストブックからの出題率が違ってきます。3級は90%以上、2級は70%以上が公式テキストブックから出題され、四者択一のマークシート方式です。1級は語句を記述や小論文形式の設問で確かな知識が求められ、かなりの難易度になっています!毎年各々の級によってテーマが決められ、そのテーマに沿って10問出題されます。テーマは各級によって違うので2、3級を同時に受験する場合は2つのテーマを調べておきましょう♪
どんな試験対策をしたらいいの?
http://applision.com/game/24371/
公式テキストブックの他にも過去に出題された本や、無料アプリなど様々なものがあります。過去の問題集は傾向がわかるのでとても参考になりますよ!時間があるなら京都に行ってテキストブック片手に観光するとさらに覚えやすいかもしれません。3.京都検定の魅力的
京都の行事を多方面から楽しめる
http://atikoti-kyoto-album.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-18b0.html
毎年多くの観光客が訪れる祇園祭の山鉾巡航で2014年から150年ぶりに後祭りが復活しました。それを知っているだけで山鉾を見る時の感動がきっと違ってきますよね。何気なく観光していたところに新たな発見があったりと今まで以上に京都を楽しむことができます!有資格者だけの優待がある
http://yoshiya-hasegawa.com/blog/family/5282/
合格すると有資格者には特典が与えられます。非公開の社寺の拝観や夏の風物詩・鴨川の床の割引・京都市内のホテルの優待などがあります。特典は通年と期間限定のものがありますが一般の観光客にない特典があります。京都好きには魅力的な特典ですよね♪4.資格を取得した人の声
http://rossana.cocolog-nifty.com/earima/
試験一か月前の11月は読書を一切やめて解説書だけを読んでたんだから。 (去年のブログに11月の読書・・っていう記事がなかったけどだーれも気が付いてなかっただろうなあ・・) そして・・・・
http://michiruyo.exblog.jp/19665915/
年々、低下する記憶力、読書力の衰えに抵抗しての合格・・・。 (最近、思うのが記憶も読書もスゴイ体力が必要だということ・・・アスリートにならなければなりません-笑-) 何となくうれしく、ビールで乾杯!
http://blog.goo.ne.jp/tomitomi111/e/38eac33b67cfa40b103a0e6c2b29c302
http://vworlds.blog54.fc2.com/blog-entry-228.html
5.「京都検定」についての詳細
http://blog.livedoor.jp/tsutomu2005/archives/52206274.html
■ 試験情報
- ・試験日程:毎年12月の第2日曜
・申込期間: 9月~11月 - ・合格発表: 翌年2月初旬
- ・受験資格:学歴・年齢・性別・国籍等の制限なし。
- ※1級は2級合格者に限ります。
- ※3級と2級は同日に受験可能です。
- ・年齢制限:特になし
- ・受験科目:3級・2級・1強
- ・試験方法:3級・2級はマークシート 方式 1級は穴埋め・小論文形式
- ・試験会場:京都・東京
- ・合格率:3級・2級は40%~50%・1級は5%~16%
- ・試験料:3級 3,240円・2級 4,320円・1級 6,480円
■ 基本情報
- ・名称: 京都商工会議所
- ・住所: 604-0862 京都府京都市中京区烏丸通夷川上る少将井町240
- ・問い合わせ: 075-211-2010 (9:00 ~ 17:00 土・日・祝 休)
- ・公式サイトURL: http://www.kyotokentei.ne.jp/
Moyan Brenn
検定試験というと重い感じがしますが、京都検定は京都を観光して楽しみながら受験するのがおすすめです♪3、2級は比較的合格しやすくなっていますので、京都を深く知るきっかけになるといいですね。