ホテル東山閣とは?
駅から近く、観光も拠点としてぴったりのホテルです。宴会場やカラオケ施設もあります。宴会場の数は12。色んな目的で、宴会場を使うことができますよ。また「ホテル東山閣」ではクレジットカードを使用することができませんので、ご注意ください。
ホテル東山閣の魅力
ホテル東山閣は京都の観光スポットが多く集まる東山にあり、近くの三十三間堂や智積院、あた清水寺にも徒歩でアクセス可能です。また個人の旅行のみならず、修学旅行や同窓会など、団体での宿泊利用も受け付けています。すべての客室がインターネットに対応しています。しかしPCの貸し出しなどはありませんので、使用される方はあらかじめお持ちください。ホテルの中には売店、楽中洛外がありますので、お土産物もここで選ぶことができますよ。
見どころ・お勧めポイント
1.大浴場が充実!
ホテル内には大浴場があり、その広さは市内一とも言われています。各客室にも浴室は付いていますが、大浴場には打たせ湯や水風呂、ジェットバス、サウナもあり、観光で疲れた身体をゆったりとしたお風呂で癒すことができます。酒蔵の外観を持つ大湯殿です。サウナもありますよ。サウナは午後9時まで使用できますよ。京都にはたくさんの日帰り温泉があります。京都駅の近くですと、京都温泉が名高いですが、「ホテル東山閣」の大浴場もいいですよ。
2.充実の食事
京野菜は、京都で生産される京都特有の野菜。京の伝統野菜やブランド京野菜を指すことも。いずれにせよ独特の雰囲気があります。大根からナス、カブまで色んな種類があり、京都でしか食べれないものも多いです。
3.周りには観光スポットがたくさん!
ホテル東山閣の周りには、有名な観光スポットが多く集まっています。三十三間堂や智積院などはホテルから徒歩数分でアクセス可能で、混み合うバスや電車を利用することなく、観光することができます。また清水寺にも徒歩20分ほどで到着できます。三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)は京都市東山区にあります。建物の正式名称は蓮華王院本堂(れんげおういんほんどう)。元は後白河上皇(ごしらかわじょうこう)が自身の離宮内に創建した仏堂でした。
口コミ
京都府 京都駅周辺の旅行で泊まりたいおすすめお宿 ホテル東山閣 京都駅周辺 〒6050932京都府京都市東山区東山七条上ル http://t.co/llvyR2M2Qq #京都駅周辺 #京都府
— tokumoriauc4 (@tokumoriauc4) 2014, 6月 24
良い旅館でした (@ 京都 ホテル東山閣 w/ @maychannote @sntru @syesu @spheres0408 @nira2sei) http://t.co/YrcOueebZ3
— いわたか (@iwataka1325) 2014, 3月 12
■ 基本情報
- ・名称:ホテル東山閣
- ・住所:京都府京都市東山区東大路渋谷下る妙法院前側町431
- ・アクセス:京都駅からタクシーで7分/京阪電車「七条駅」徒歩10分
- ・電話番号:075-561-4981
- ・料金:8,500円前後〜(和室2名利用時の1人あたり)
- ・公式サイトURL:http://www.sanyo-kogyo.co.jp/tozankaku/
ホテルの概要について!
ホテル東山閣についてご紹介しましたが、より深く知っていただくために、もっとポイントをご紹介しちゃいます!ホテルのチェックインは15時からとなっていて、チェックアウトは11時までとなっています。そして、全室無料のWi-Fiが完備されているので、インターネットし放題なんですよ!チェックアウトがお昼前の11時なので、朝食をいただいたあとに、ゆっくりと荷物整理をしても大丈夫なのがうれしいですね!無料でインターネットができるというのも、旅をしていて情報集めをするのに最高ですよね。自動販売機が3階と5階にあるので、夜中喉がかわいても、大丈夫ですよ!
ホテルの近くの観光名所として、清水寺(きよみずでら)や三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)、そして智積院(ちしゃくいん)などがあります。清水寺(きよみずでら)には修学旅行生のメッカですよ。
お部屋は?
ホテルといったら、気になるのがお部屋ですが、こちらのホテルは、和室・洋室・和洋室が用意されています!和室は、純和風の雰囲気で、旅館といった感じがして、京都の旅にぴったりですよ。窓際には、テーブルとソファーチェアーがあるので、ゆったりとくつろぐことができます!洋室は、和室と雰囲気ががらりと変わり、白色の壁が基調になっていて、モダンでシンプルな造りになっています。ベッドがあって、こちらもテーブルとソファーチェアーが完備されていて、洋風ホテルの雰囲気です。他には、ベッドもくつろげる和室も両方ある、和洋室タイプがありますよ。
有料ですがマッサージのサービスもありますよ。同じく有料で、将棋・囲碁・マージャンなどのボードゲームを貸し出してくれます。旅を終えたあとや、雨の日でもお部屋で楽しむことができますよ。お風呂上りにマッサージのサービスを受ければ、効果は倍増かも。
お部屋の備品は?
旅行に行く際に気になるのがお部屋の備品で、それによって何を用意していくか決めたい!という方もいるはず。お部屋には、石鹸、ハブラシ、スリッパの他、浴衣もあるので、大浴場に行ったら、ぜひ浴衣をきて、旅行気分を存分に味わってくださいね!お部屋には、ポットとお茶セットが用意されているので、ちょっとお茶を飲みたい、というときに、とっても便利です!お茶以外のものが飲みたいというときには、館内にある自動販売機を使用してくださいね。冷蔵庫があるので、購入したドリンクを冷やしておくことができます!
京都は盆地特有の気候で、夏はとても蒸し暑く、冬は底冷えがするほど寒いという面があります。特に夏は熱射病に気をつけ、なるたけ木陰を歩きましょう。まめな水分補給も必要ですよ。あらかじめ「ホテル東山閣」でドリンクを購入しておくとGOOD。
大浴場に行こう!
こちらのホテルの大浴場はとても大きくて有名!とお伝えしましたが、窓がとても大きくとってあって、広々として、開放感があるんです!入れる時間帯は、夜は16時から23時まで、朝は6時から9時までとなっているので、夜と朝の2回入って、リフレッシュするのもいいですね!大きなお風呂に入るのが、ホテルや旅館に泊まる醍醐味のひとつという方も多いと思います。日中は、とっても明るい雰囲気なので、夕方や朝など、日差しがある時間帯に入るのも、気持ちよくておすすめですよ!サウナやジェットバスがあるので、いろいろまわって、楽しんでくださいね。
京都にはたくさんの魅力的な日帰り温泉があります。『京都駅』駅前すぐの『京都タワー』の地下には大浴場がありますよ。『京都タワー』やその周辺の観光スポットを回ったあと、大浴場で汗を流してもさっぱりするかも。
大浴場の備品は?
大浴場の備品も気になるという方は、特に女性に多いと思いますが、ホテル東山閣には、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、石鹸が完備されています!男湯にはカミソリ、女湯にはシャワーキャップがあって、至れり尽くせりのホテルですよ。シャンプーなどがあるので、小さなボトルを持っていかなくても大丈夫なのがうれしいですね。ドライヤーも大浴場にあるので、その場で髪の毛を乾かすことができますよ。また、女湯にはシャワーキャップがあるので、髪の毛を濡らしたくない、という方は、ぜひ使ってくださいね!
京都といえば、可愛い京コスメでも有名。舞妓さんや芸者さんに愛されてきた実力派のコスメですよ。あぶらとり紙で有名な「よーじや 本店」は阪急「河原町駅」から徒歩5分のところにあります。季節限定のあぶらとり紙「抹茶」もありますよ。
気になる料理は?
ホテル東山閣に宿泊する楽しみのひとつが、ホテルで食べられるバイキング形式のお料理ですよね!夕食も朝食もバイキング形式になっているので、好きなものを好きなだけいただくことができます。京風な料理がとっても多いので、京都ならではの食材や味付けの料理を記念に食べてくださいね!夜のバイキングでは、京風湯豆腐や、おでん、京巻湯葉、豚の角煮などがあって、京都の料理が盛りだくさん!朝のバイキングは、朝ごはんとは思えない品数で、お惣菜やお漬け物、鮭、卵などがたくさん盛られていますよ。朝は7時から9時までなので、ゆっくりと楽しんでくださいね。
ホームページをチェック!
ホテル東山閣の魅力をたくさんお伝えしてきましたが、とっても興味がでた!という方は、ぜひホームページをチェックしてみてください。お部屋の写真がのっていたり、フロアマップが掲載されていたりと、情報が満載なので、ホテルの良さがよりわかりますよ。また、予約は電話でできるのはもちろん、ホームページ上でも空室検索と予約ができるので、便利ですよ!京都市内の観光マップものっていて、ホテルの位置や観光名所、駅などが細かく書かれているので、観光する際にも、とっても役立つので、チェックしてください!
有名観光スポットに徒歩でアクセス可能なホテル東山閣。その魅力を詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?お部屋の和洋の種類が選べたり、お料理が京風のバイキングだったりと、魅力が満載でしたね!観光スポットがまわりにはたくさんあるので、京都に行く際には、記事を参考にして、ぜひこちらに宿泊してみてください!
素材提供:トリップアドバイザー