Urawa Zero
浦佐駅をご存知ですか?新潟県南魚沼市の中心部にある、東日本JR駅の一つです。ここは小さな町ですが、実は見どころがいっぱい。駅の東側には文教地区が広がり、温泉街やお寺、公園、美術館など、ゆっくりお散歩するにはおすすめのスポットがたくさんあります。穏やかな町なので、子どもから大人まで安心して楽しめます。どこか懐かしい、情緒ある町並みを、ゆっくり歩いてみませんか?あると嬉しい基礎情報をまとめましたので、週末のちょっとした日帰りドライブにもおすすめです。ぜひ浦佐駅周辺を散策して、観光やグルメスポット巡りを楽しんでみてくださいね!
「浦佐駅」とは?
2014年1日平均乗車人数は1440人です。
「浦佐駅」は、越後湯沢駅とともに新潟県で在来線である上越線と上越新幹線が乗り入れる接続駅になっています。歴史は古くて大正12年に上越北線の越後堀之内~浦佐間が開通した際にこの駅が出来ました。冬のスキーシーズンや夏の行楽シーズンには多くの人が利用する駅ですね。
「浦佐駅」時刻表
時刻表駅1階のある上越線の在来線は、1番線が下り小出・小千谷・長岡方面で、上りの六日町・越後湯沢・水上・高崎方面が4番線になっています。その他の2と3番線は臨時ホームとしてのみ使用されていますね。新幹線のホームは3階にあり相対式ホームの上下2線になっています。
「浦佐駅」周辺観光
浦佐駅周辺には田中角栄先生の銅像があり、また名物のこしひかりアイスや浦佐名物しんこもちもお土産に購入できます!!この駅は、地元出身者に田中角栄元総理大臣がいるのですが、地元に貢献した人として銅像が建てられています。毘沙門天を祀った毘沙門堂や、八海山の景色が素晴らしいく美術館やワイナリーがある八色の森公園などたくさん見どころがありますよ。
普光寺
越後浦佐の毘沙門さまで3月3日の裸押し合い祭りは日本三大奇祭の1つです。坂上田村麻呂によって807年に創建された普光寺は、武神の毘沙門天をお祀りしているお寺なんです。日本三大奇祭と言われる「浦佐毘沙門堂裸押合大祭」は1200年の歴史があり国の選択無形民俗文化財にもしてされています。「大ローソク祭り」とも言われ重さ約40kgの大きなローソクであたりは昼間のようになりますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 普光寺
- ・住所:新潟県南魚沼市浦佐2495
- ・営業時間: いつでも
- ・定休日: いつでも
- ・電話番号: 025-777-2001
- ・料金:無料
- ・URL:http://www.sukima.com/15_kantou/13bisyamon.html
浦佐温泉街
「浦佐駅」の西口を進むと浦佐温泉街へ出ます。ここはとっても素朴で気取らない温泉街になっていますね。越後駒ヶ岳などの越後三山へ登山した後はここで疲れた体を癒す人たちが多く訪れています。付近には浦佐スキー場が近くスキー客の日帰り温泉場としても人気ですよ。
■ 基本情報
- ・名称: 浦佐温泉街
- ・住所: 南魚沼市浦佐
- ・アクセス:JR上越線「浦佐駅」より徒歩で約15分
- ・営業時間: 日帰り入浴:17時~20時30分まで
- ・定休日: 不定休
- ・料金: 店舗による
- ・URL:http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=11687
池田記念美術館
ベースボール・マガジン社及び恒文社の創設者である池田恒雄のコレクション約3500点を中心に展示しています。八海山や駒ヶ岳の勇壮な景色が迫る八色の森公園に池田記念美術館はあります。池田恒雄のコレクションってどんなものがあるか知っていますか?国内外の美術品から、野球、オリンピックなどのスポーツ資料が展示してあったり、スポーツカードを紹介するコーナーもあり大人から子供まで楽しめちゃいます。
■ 基本情報
- ・名称:池田記念美術館
- ・住所:新潟県南魚沼市浦佐5493-3 ・営業時間:
- ・定休日:毎週水曜日
- ・電話番号:025-780-4080 ・公式サイトURL:http://www.ikedaart.jp/
八海山雪室
八海山雪室は、八海醸造がもつ日本最大規模の雪室になります。この雪室には、1,000トンもの雪が収蔵されていて、この中で日本酒を熟成させるそうです。最長5年の年月をかけて熟成されたお酒は、雪室の効果によりまろやかな味わいの日本酒になるんだとか♪館内には、地元の魚沼の食を楽しめるレストランや、雪室で熟成された食材が販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
新潟のお酒を代表する八海山は澄んだ美味しいお水とこの地特有の気候が作り出す最高のブランドですね。香りもとっても豊かですっきりした口当たりが人気になっています。じっくり貯蔵熟成する室には人参やジャガイモなどの根菜類も貯蔵されています。雪中貯蔵庫体験ツアーで実際に見ることが出来ますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 八海山雪室
- ・住所: 南魚沼市長森459 魚沼の里内
- ・アクセス: 浦佐駅から車で15分
- ・営業時間:10:00~17:00※季節により変動
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 025-775-7707
- ・公式サイトURL: http://www.uonuma-no-sato.jp/
八色の森公園
八色の森公園は、八海山・駒ケ岳・中の岳を望み、魚野川と水無川が流れる自然豊かな八色原に位置する公園です。園内には、広い芝生の広場やバーベキュー施設などがあるため、週末には家族連れでにぎわいます。四季折々の自然を楽しむことができるので、ピクニックをしたり遊歩道を散歩してみたりするのがおすすめです!
「浦佐駅」東口から徒歩で行くと8分程の場所にある公園です。越後三山の景色が気持ちいいほどに広がり魚野川や水無川の流れる八色原に植物園や楽しい遊具、ウォーキングロード、小川や岩場が作られ水遊びが出来る遊水庭などなど、楽しさが目白押しの森林公園です。
■ 基本情報
- ・名称: 八色の森公園
- ・住所: 南魚沼市浦佐5483-1
- ・アクセス:浦佐駅から徒歩8分
- ・電話番号: 025-780-4560
- ・参考サイトURL: http://www.kidskomachi.com/16/
アグリコア越後ワイナリー
ワイン好きの方必見のアグリコア越後ワイナリーは、氷室貯蔵があるワイナリーになります。地上2階・地下1階の高さがある氷室は、最大で250トンもの雪が貯蔵されます。氷室は見学することができるので、ぜひ入ってみてくださいね!年間を通して約5℃にキープされているそうです。ワイナリーといえば試飲ですが、もちろん試飲コーナーもあるので、氷室で熟成したワインを堪能してみてくださいね♪
八色の森公園と道を挟んで隣接してあるワイナリーです。ここの雪室は、地下にワイン貯蔵庫があり、屋根に積もった雪を可動式の屋根が地下への隙間に落とすと言う仕組みになっています。ワイナリーに併設されているレストランの「葡萄の花」ではワインと一緒に美味しい欧風料理を味わえますよ。
■ 基本情報
- ・名称: アグリコア越後ワイナリー
- ・住所: 新潟県南魚沼市浦佐5531-1
- ・アクセス:JR浦佐駅から車で約3分
- ・営業時間: 9時~17時、レストラン11時~21時(20時30分LO)
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 025-777-5877
- ・料金: 無料
- ・公式サイトURL: http://www.echigowinery.com/hpgen/HPB/categories/5059.html
西福寺
西福寺は、1534年に開創されたお寺になります。その魅力は何といっても、様々な名匠が手掛けた彫刻です。幕末期に大龍により建立された開山堂には、たくさんの彫刻、絵画、漆喰細工が施されています。その中でも特にすごいものが、天井にある大彫刻「道元禅師猛虎調伏の図」です。雲蝶終生の大作と言われているこの彫刻は、見るものを圧倒するような迫力があります。お寺にここまで立派な装飾がされているなんてすごいですね!
「日本のミケランジェロ」!とも言われる石川雲蝶の彫刻の中でも6年もの年月をかけ造られた『道元禅師猛虎調伏の図』は、色鮮やかで躍動感が半端ない彫刻の装飾は素晴らしいの一言に尽きます。また襖絵や廊下の板に施された埋め木などの遊び心がある作品がたくさんありますよ。
■ 基本情報
- ・名称: 西福寺
- ・住所: 新潟県魚沼市大浦174
- ・アクセス: JR浦佐駅から南越後観光バス小出駅行き、虫野上口下車
- ・営業時間: 9~16時(最終受付15時40分)
- ・定休日: 無休
- ・電話番号: 025-792-3032
- ・料金: 500円
- ・公式サイトURL: http://www.saifukuji-k.com/index.cgi
八海山ロープウェー・八海山展望台
四季折々の自然が楽しめる八海山は、トレッキングスポットとして人気です。自然は楽しみたいけど山登りはきついという方には、ロープウェーがおすすめですよ!このロープウェーは81人乗りになっていて、山頂まで楽々登れちゃいます♪展望台からは日本海から佐渡島まで見渡すことができ、360度のパノラマビューを楽しむことができます。カタクリやエゾアジサイなどの高山植物も美しいので、初心者コースのトレッキングもおすすめです!
■ 基本情報
- ・名称: 八海山ロープウェー
- ・住所: 新潟県南魚沼市山口1610
- ・営業時間: 8時30分~16時※季節により変動
- ・定休日: 11月中旬~12月中旬および3月下旬~4月下旬までメンテナンス運休
- ・電話番号: 025-775-3311
- ・料金: GW前~9/30往復乗車券1800円、10/1~2000円
- ・公式サイトURL: http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakkaisan/
「浦佐駅」周辺グルメ
小玉屋
小玉屋は、お寿司や蕎麦から様々な和洋中のメニューが揃うファミリーレストランです。そのメニューの豊富さから、地元でも有名なお店なんですよ♪食べたい料理が必ず見つかると思うので、お店に困ったときはまずこちらに行ってみるのがおすすめです!お値段もお手頃なので、家族連れや大人数の時に助かりますね。
■ 基本情報
- ・名称: 小玉屋
- ・住所: 新潟県南魚沼市浦佐1355-1
- ・アクセス: 浦佐駅前 徒歩1分
- ・営業時間: 11:00~22:00(L.O.21:30)
- ・定休日: 第3火曜日
- ・電話番号: 025-777-2072
- ・公式サイトURL: http://kodamaya.exblog.jp/
味処 えづみや
味処 えづみやは、ボリューム満点の和食や麺類が楽しめるお店です。お昼時にはお得なランチ定食が用意されていますが、かなりボリュームがあるのでお腹がいっぱいになりますよ!夜にはお刺身や揚げ物などの一品料理があり、地元の食材を使った料理を堪能することができます♪地元でも評判のお店なので、少し飲みたいなというときにおすすめです。
■ 基本情報
- ・名称: 味処 えづみや
- ・住所: 新潟県南魚沼市浦佐325-6
- ・アクセス: 浦佐駅から徒歩すぐ
- ・営業時間: [火~土] 11:00~14:00、17:00~22:00 [日・祝] 11:00~15:00、17:00~22:00
- ・定休日: 月曜日
- ・電話番号: 025-777-2062
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15001818/
たんぽぽ
たんぽぽは、アユを使ったラーメンが人気のお店です。魚野川の鮎を焼き干しにして出汁をとっています。動物系も入っているので、魚介&動物系の合わさったスープになります。こってり系ではないので、サッパリラーメンが好きなかたにおすすめです♪野菜は無農薬野菜、水は地蔵清水の水を使用していており、素材へのこだわりを感じますね。
■ 基本情報
- ・名称: たんぽぽ
- ・住所: 新潟県南魚沼市浦佐1406-1 浦佐駅前・スバル書店内
- ・アクセス: 浦佐駅徒歩4分
- ・営業時間: 11:00~20:00
- ・定休日: 月曜日
- ・電話番号: 025-777-4384
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15004803/
バーゼル
ガッツリご飯を食べるというよりは、軽く食べたいなという方にはバーゼルがおすすめです!このお店は地元で評判のパン屋です。総菜パンや甘いパンが所狭しと並んでいるので、どれも美味しそうで目移りしてしまいますね♪おすすめは「ビーフカレーパン」で、薄めの生地の中にカレーがたっぷりと入っています。甘い系が好きな方は、メロンパンも美味しいのでチェックしてみてくださいね。
■ 基本情報
- ・名称: バーゼル
- ・住所: 新潟県南魚沼市浦佐1630
- ・アクセス: 浦佐駅から徒歩5分
- ・営業時間: 10:30~18:30
- ・定休日: 日曜日
- ・電話番号: 025-777-5028
- ・公式サイトURL: http://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15009660/
「浦佐駅」周辺の地図
「浦佐駅」の隠れた魅力をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。地名自体、初めて耳にしたという方も多いのではないかと思います。JR東日本上越線にて訪れることができますが、実は新幹線も通っているのです。上越新幹線にて首都圏からもアクセスしやすく、そのまま北上すれば新潟市にも到達するので、遊びに行く途中や帰りに立ち寄ってみるのも良いですね。
浦佐駅周辺には、都会や太平洋側にはない雰囲気があるので、穴場的観光スポットや名所が好きな方にもおすすめです。