大都市東京のビルの森に埋もれた場所で、ウワサになっている都市伝説をみなさんいくつしっていますか?今回はその中からいくつか紹介したいと思います。ただしあくまでもウワサなので、信じるか信じないかは…あなた次第です。
1.皇居(千代田区)
このエリアだけ特別なパワーが…!?

http://shiseikaizen-fukui.com/koukyo/
さらに!道教の結界の日光東照宮です。これは北極星の方向に建立されていて、「鳥越神社」「兜神社」「首塚」「神田明神」「筑土八幡神社」「水稲荷神社」「鎧神社」「鬼王神社」をすべて結ぶと、北斗七星の形になる用に配置したそうです。
dbaron
すべてにおいて、硬いデフェンスで守られていて尚且つ良い運気が入るように造られています。皇居の周りでジョギングをする時は反時計回りがいいとか、この辺りでは体が軽いとか、ここだけ晴れるとか…近くに行くとなにかが起きる!?■ 基本情報
- ・名称:皇居
- ・住所:東京都千代田区千代田1番地1号
- ・アクセス:JR「東京駅」より徒歩15分
- ・電話番号:03-3213-1111
- ・公式サイトURL:http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html
2.大宮八幡宮(杉並区)
小さいおじさん伝説

http://blog.goo.ne.jp/hisa_ymd/e/4d3023b6306461d01df0c2b46c0031c5
大宮八幡宮は、京都の石清水八幡宮からの御分霊した神社だそうです。旧境内地から弥生時代の祭祀遺跡などが発掘され、ここは大昔からの聖域であったことがわかっていて縁結び・安産・子育の信仰が厚いまさにパワースポットです! http://xn--u9jt73g5sao94bqv6ce6h.jp/oomiya-3254
そんな、都会の”へそ”のこの神社では、ネットで実しやかに噂になっている『小さいおじさん目撃』の噂があります。芸能人も結構目撃コメントをしているのですが、目撃証言が多いところは境内にある「大宮稲荷神社・三宝荒神社」の狐像の土台のところだそうですよ!神社境内にある延命のご利益があるという「神水」を飲むことができるとか。この神社はそういう神秘のパワーを秘めた木や石もあり、妖精(小さいおじさん)が住みやすいのでしょうか…!?
■ 基本情報
- ・名称:大宮八幡宮
- ・住所:東京都杉並区大宮2-3-1
- ・アクセス:京王・井の頭線「西永福駅」下車 徒歩7分
- ・電話番号:+81 3-3311-0105
- ・公式サイトURL:http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/
3.東京タワー(港区)
女性の幻を目撃…!?
TAKUMA KIMURA
東京のシンボル東京タワーには、目立つがゆえに複数の都市伝説があるようです。まず、戦後GHQの意向で、増上寺の墓地を潰して建てられていて、ある時は非常階段を駆け下りる女性の幻や、着物姿の女の子の幻を見た人がいるとか…。他にも西側が少しづつ沈んでいってる、約90台分の戦車が溶かされて鉄骨として使用されている…などまだまだありますが、東京タワーの消灯をカップルで見ると、恋愛成就というハッピーな都市伝説もありますね~♪
■ 基本情報
- ・名称:東京タワー(日本電波塔株式会社)
- ・住所:東京都港区芝公園4丁目2−8
- ・アクセス:大江戸線赤羽橋駅徒歩5分
- ・営業時間:9:00~23:00
- ・料金:700円~
- ・公式サイトURL:http://www.tokyotower.co.jp/index.html
4.羽田空港(大田区)
呪いの鳥居

http://blog.livedoor.jp/shada026/archives/51992549.html
羽田空港の旧ターミナルの前の、駐車場の真ん中に場違いのように建っていた赤い鳥居。邪魔なので何度も移転計画があったそうですが、鳥居の撤去工事を始めるるたびに、工事関係者が次々と事故に…鳥居のただりだ!と恐れられ、そのため移転は断念された鳥居です。しかし今は、元の場所から西へ移動され、弁天橋の近くに建立されました。
■ 基本情報
- ・名称: 羽田大鳥居(穴守稲荷神社)
- ・住所:東京都大田区羽田空港一丁目
- ・公式サイトURL:http://anamori.jp/yuisho.html
5.四谷(新宿区)
金色の公衆電話

http://blog.livedoor.jp/amefurashi3107/?p=24
今の皇太子様がご成婚パレードの時に四谷の新宿通りをパレードなさる為、そこの公衆電話を全部金色に塗り替えたそうなんです。残念ながら今はすべて元の色に戻されているようです…が!噂では、まだどこかに黄金の公衆電話があると言われています。現在は、携帯が普及していてめったにお世話になりませんが、そのため誰も気づかないのかもしれませんね。見つけたらその公衆電話に昭和26年製のギザ10円玉(サイドの縁にギザギザの溝がある)を入れて、好きな人に電話を掛けると恋が叶うとか叶わないとか…!?
■ 基本情報
- ・名称: 黄金の公衆電話
- ・住所: 四谷 新宿通り
6.丸ノ内線(赤坂見附駅)
国会議事堂と繋がる秘密の路線
http://blogs.yahoo.co.jp/kazukidayo1216/22762130.html
東京都の地下には政府が極秘に造った秘密施設や、普段一般に使われていて有事には別の用途になる施設がある!なんて説をよく耳にしますよね。東京の路線がぐちゃぐちゃなのは、そのためだとか…?丸ノ内線の国会議事堂前~赤坂見附間にある「渡り線」があるのですが、それが国会議事堂の地下と繋がっているというのです。まさかの有事には日本の要人を移動させるとか…こんなにわかりやすい逃げ道を使うのか少し疑問ですが、真相は謎のままです。
■ 基本情報
- ・名称: 東京メトロ丸の内線
- ・場所:丸ノ内線の国会議事堂前~赤坂見附間 ・公式サイトURL:http://www.tokyometro.jp/safety/barrierfree/progress/marunouchi/index.html
いかがでしたか?色々なジャンルの都市伝説がありましたね。駅近の場所も多いので、気になる場所はぜひ行ってみて下さいね♪