1.「松尾寺」とは?
2. どんな魅力が?
ツツジが美しい事でも有名ですが、バラやユリなど西洋の花が見られることでも話題となりました。境内にはバラ園があり、バラの名所としても知られるようになっています。厄除けにやってくる人も、美しい花に心癒され帰っていくそうなんです。非常に古い寺でありながら、モダンな雰囲気は堪らないものですね。
3.見どころ・お勧めポイント
松尾寺本堂
頭貫・木鼻・桟唐戸・に大仏様式も取りいれた本堂は簡素な造りになっています。新和様式と呼れ、中世の大型仏堂の貴重な遺構でもあります。江戸時代から厄除け道場として最古のものであり、民間の信仰を集めただけでなく修験僧もこの寺を利用したそうで山伏の資料なども残されています。
花の美しい寺
奈良では松尾寺だけでなく、霊山寺のバラ園も有名で西洋式庭園の中に150種2,000株程のバラが植えられています。
一休さん体験ができる!!
小学3~6年生の男子を対象に、7月に1回・8月に2回(各3日間)開催される修行体験です!大人顔負けの座禅や・法話・作務・読経・日本昔ばなし等、楽しみながら心身を鍛える事が目的です。厄除け霊場として長い歴史がある寺で、子供を元気にそして強く育てたいと多くの親が送り出すとか・・・日本男児のなんたるかをここで学ぶそうですが、座禅は大変そうな気もします。現代っこにはこれぐらいがちょうどなんでしょうか。
4.口コミ
たくさんの