1.『ぐりんぱ』とは?

http://sumo8nouti.exblog.jp/13798825
静岡県裾野市、富士山2合目に広がるテーマパーク『ぐりんぱ』。遊園地として定番の観覧車やメリーゴーラウンドはもちろん、巨大迷路やアスレチック・冬季限定のスケート場など、一年を通して体を使って遊べるアトラクションがたくさんあります。また、ウルトラマンパークやシルバニアビレッジもあるので、男の子も女の子もテンションが上がる遊園地です。
遊園地のマスコットキャラクターとしてシルバニアファミリーが存在しています。アトラクションにもシルバニアファミリーに関連したものがありますよ。期間限定のイベントを行っていることもあるので『ぐりんぱ』サイトで要チェック!
富士山が見れる遊園地なんてなんだかアトラクションだけではなく景色も楽しみたい場所ではないでしょうか。広々とした遊園地なので気持ちがよく遊びながら富士山のパワーをもらいパワーチャージができるのでは?
2.『ぐりんぱ』の魅力
Yasuo Kida
『ぐりんぱ』の魅力は、なんと言っても世界に誇る富士山を眺めながら遊べることです。富士山2合目に位置していることから園内のあちこちから富士山が見えます。周辺に高い建物もないので、開放感抜群でとっても気持ちがいい環境なんです。日本が誇る富士山を眺めながら遊園地で遊べるなんてとっても贅沢!2合目でもその高さはじゅうぶんに味わえますよ☆この遊園地にはさまざまなアトラクションやアスレチックがたくさんあります。お子様だけでなく、思わず大人も必死になってしまいそうなものがあるんですよ♪
子供だけではなく大人も一緒になって遊んで楽しめるなんて家族で来るにはぴったりの場所ではないでしょうか。ちょっと遊び疲れた時には座って富士山を眺めるのもいいと思います。春にはチューリップ祭りもあるので自然に癒されるのもいいですよね。
3.【アトラクション紹介①】アタマとカラダを動かそう
遊園地なのにアマタを動かす?!勉強なんて嫌だー、なんて声が聞こえてきそうですが、そうではありません。『ぐりんぱ』ではカラダを動かすアトラクションやアスレチックだけでなく、アタマを動かすアスレチックもあるんです。こんなアマタの動かし方なら大歓迎ですね♪日本最大級の立体カラクリ迷路「ココドコ」
延べ床面積1,000㎥にも及ぶ日本最大級の立体迷路は「ココドコ」はその名の通り、頭を使って迷路を進むだけでなく、立体的になっているからアスレチック要素もあって、頭だけでなく体も使う迷路になっています。コースは2種類あります。それぞれのコース、2カ所のチェックポイントがあり、スタンプを押しながら進み、ゴールを目指します。ゴールした人だけが鳴らせる鐘に果たしてたどり着けるかな??
まさに「ここどこー?!」と叫びたくなるような迷路。行く手を遮る無数の階段には思わず頭を抱えてしまいます。秘密基地のような外観は子供心を大きくくすぐります。他の人よりはやく、ゴールの鐘を鳴らしに行きましょう!
これは大人も子供と一緒に悩んでしまうどちらも楽しめるアトラクションの1つです。画用紙などを使って迷路をつくりビー玉を転がして遊んだ経験があっても自分が実際に迷路に入ってしまうなんてなかなかないですよね。しかも迷路の図を上から見れるわじゃないので余計難しく感じるはず!
自分で考えて進みましょう「ピカソのタマゴ」

http://onisli.blog63.fc2.com/category13-1.html
運動系、バランス系、迷路系などバラエティに富んだアスレチックが全部で21種類!カラフルな色使いも脳を活性化してくれそうなアトラクションです。自分で考えながら進むことは何事にも身につけたい力ですよね。頭と体を思いっきり使う「ピカソのたまご」は、間違いなく子どもたちを夢中にさせてくれるでしょう。
想像力と運動能力が刺激される、まるで立体パズルのようなピカソのタマゴ。緑に囲まれているので謎解きしていながら自然が満喫できます♪親子でチャレンジすれば親の威厳の見せ所?!でも、大人ばかりで楽しまずにお子様にも挑戦させてあげてくださいね☆
楽しみながら頭も身体も使うなんて子供の可能性を広げるにはピッタリのアトラクションですよね。しかも大人も参加できるので親子のチームワークを試せるチャンスです!一緒に悩んで解決していきましょう。最後には家族の絆も強くなるのではないでしょうか。
果敢に挑め!「ワイヤーマウンテン」

http://blog.goo.ne.jp/cc4siz/e/bd223d81dff27e7487f302dbaf279ba9
ヘルメットと命綱を装着したらいざスタート!ワイヤーやネット、丸太で作られたコースを空中移動する空中アスレチックです。コースは初級(地上4m)、中級(地上5m)、上級(地上6m)の3種類。勇気を振り絞って果敢に挑むアトラクションは、見事ゴールできたら、一回りも二回りも成長できそうですね。身長100cmあれば誰でもチャレンジできるワイヤーマウンテン!ただし140cm以下は保護者同伴になります。初級は箱やサンドバックを避けながら、中級はロープやデッキ、マルタなどを駆使して挑みます。上級コースになればネットやクライミングパネルを利用して進むんですよ♪
アスレチックの中でも子供に人気が高いのがワイヤーマウンテンです。空中なので最初は怖いと思う子もいるかもしれません。しかし、その恐怖を乗り越えてやれば終わった時の達成感や満足度は高いこと間違いなしです!
アリス・ト・テレス

http://usshi.sakura.ne.jp/?points=%E3%81%90%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%B1
アリス・ト・テレスは、5階建て13mの立体アスレチックです。アスレチック内には”ネット登り”・”吊り橋”・”平均台”などの13の関門が用意されていて、関門を突破しながらゴールを目指します。頭と体をフルに使って楽しめるアトラクションは、子供だけでなく大人も夢中になれますよ。コースは二種類、アリスコースとテレスコース☆それぞれに別料金が発生するので両方楽しむ場合は料金2倍!それでも挑戦したくなるのがこのアリス・ト・テレスなんですね。大人の方も童心に帰った気分でチャレンジしてみませんか?!
頭で考えながらゴールを目指し身体を動かすことは子供たちにとっていい方法ですし、大人は子供にかえった感覚で遊べるので子供も大人にもピッタリなアトラクションの1つです。関門をどんどんクリアしてゴールを目指しましょう!
4.【アトラクション紹介②】家族みんなで遊園地を楽しもう
遊園地の醍醐味といえばアトラクション!この遊園地にあるのは比較的穏やかなものが多く、どちらかと言うと絶叫系よりは小さなお子様向きのものが多くなっています。ファミリー層にはもってこいの遊園地ですね!。冬になればスケートやソリ滑りなどのウィンタースポーツもできます。
日本一標高の高い位置にある観覧車「みんなのかんらんしゃ」

http://drive.nissan.co.jp/SPOT/detail.php?spot_id=3799
遊園地といったらやっぱり観覧車に乗らずには帰れませんね~。しかも『ぐりんぱ』の観覧車、ただものではなかった!日本一標高の高い位置にある観覧車で、ゴンドラの最高地点はなんと標高1280mなんですよ。目の前に広がる富士山や遠く伊豆半島、大島まで望める絶景に感動間違いなしです。日本一標高の高い場所で、さらに高くなる観覧車は眺めも抜群!標高1233mと観覧車の高さ60m、これが合わさると1280m以上になるんですね。観覧車の中から眺めるココドコやピカソのタマゴは遊んでいる時とはまったく違う見え方ですね☆あまりの高さに真下は見えないんですよ!
遊び疲れたら観覧車に乗って休憩なんていうのもいいのでは?頂上から見える富士山や周りの景色は見応え十分!景色を見ながらゆっくり観覧車を楽しみつつ遊び疲れた身体も休憩しちゃいましょう。そして降りた時にはまたアトラクションへGO!!
足漕ぎボートでのんびり「みずうみのおふね~ぷっかぷか~」
広い湖をのんびりゆったり楽しめる足漕ぎボートは人気。ペットと一緒に乗れるボートもあるので、まさに家族みんなで楽しめちゃいますね。3歳以上、6歳以下は保護者同伴で利用可能です。これなら小さなお子様でも楽しむことができますね。しかし残念なことに冬季期間は運休となっています。富士2合目の遊園地とあってか、冬場は湖でのアトラクションがはちょっと寒すぎますね。
のんびりと足漕ぎボートで遊ぶのもいいですよね。小さな子供を連れている家族にオススメです。天気がいい日にボートで湖を散策しながら家族との時間を楽しんではいかがでしょうか。子供もボートから興味津々で景色を楽しむことでしょう。
フジヤマの風

http://kodomo-to.net/area/spot.php?name=grinpa
フジヤマの風は、大自然の中の専用コースをカートで散策するアトラクションです。1週3kmのロングコースなので、のんびりと富士山や自然の雄大な景色を楽しむことができます。季節によって見える景色の雰囲気が変わり、特に秋の紅葉の季節には赤く色づいた綺麗な紅葉を満喫できます。5人乗りのカートなので、ファミリーで乗ることも可能ですよ。ツッコミどころ満載の看板にも注目を。
車とは違って風を感じながら走れるカートは気持ちがいいですし、あまりカートに乗る機会は少ないと思いますし、窓もドアもないのでちょっとスリル感があったりして楽しめると思います。家族みんなで乗ってのんびりとした時間を過ごしましょう。
5.【施設紹介①】M78ウルトラマンパーク
http://tabisora.naturum.ne.jp/e1669867.html
パークの中はウルトラマンヒーローや怪獣がいっぱい!子どもだけでなく、大人も目を輝かせる夢のゾーンに親子で大興奮する、男の子に人気のエリアです。宇宙を駆け抜けるような爽快感が楽しい「ウルトラマン スタースウィンガー」や、エキサイティングなウルトラセブンコースター「マッハ7」、「ウルトラマントレイン」など、M78ウルトラマンのデザインがされたアトラクションで楽しみましょう。
男の子は真っ先にこのゾーンに行きたくなるかもしれませんね。ウルトラマンのアトラクションなんてなかなかないので乗りたい!ってはしゃぐ子も多いのではないでしょうか。もしかしたら子供に負けじと大人もウルトラマンに興奮してしまう人もいるかもしれませんね。

http://blog.livedoor.jp/izu_onsen/archives/52078229.html
6.【施設紹介②】シルバニアビレッジ

http://begenn.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301011052-1
女の子が大好きなシルバニアファミリーの世界が再現されたエリア。エリア内の至るところにシルバニアファミリーの動物たちがいるので、一緒に写真を撮ることも可能です。シルバニアファミリーの家も人間サイズに再現されていて中に入ることもできるので、シルバニアファミリーの世界に入り込んでしまったかのような体験ができます。シルバニアビレッジの景色を楽しみながら空中散歩できる「そよかぜサイクリング」や、ちょっぴり高い位置からシルバニアビレッジを眺めるミニ観覧車「お空のかんらんしゃ」など、ウキウキ探検気分のアトラクションもありますよ。
隣接するキャンプ場でシルバニアファミリーの世界を満喫!
ところで、『ぐりんぱ』に隣接してファミリーに人気のキャンプ場「キャンピカ富士ぐりんぱ」があります。女の子には嬉しいシルバニアファミリーをモチーフにしたコテージもあるので、より一層、シルバニアファミリーの世界を満喫できます。→キャンピカ富士ぐりんぱ
7.【施設紹介③】おもちゃいっぱいのプレイランド「キッズフジQ」

http://onisli.blog63.fc2.com/category13-1.html
屋外で思いっきり遊べるだけでなく、屋内でも楽しめる場所がここ。「キッズフジQ」にはとにかくおもちゃがいっぱい。大きなふわふわ遊具や、ボールプール、ごっこ遊び、知育玩具など、見て触って遊べる遊具に、その場から離れたくなくなる子ども続出です。これだけおもちゃが揃ってなんと利用料は無料!入園料だけでこれだけ遊べれば大・大・大満足ではないでしょうか?
8.【レストラン紹介】お腹がすいたぁ!何食べる?
ワイルドグリル ハングリー

http://www.grinpa.com/sp/special/hungry/
ワイルド感いっぱいのレストランではアツアツのハンバーグやB級グルメ・富士宮焼きそばなど鉄板料理をメインにいただけます。手づかみでかぶりつく骨付きウィンナーも人気。また、開放的なテラス席で、雄大な富士山を眺めながら食事が楽しむこともできます。鉄板ハンバーグ1000円。富士宮焼きそば850円。M78プラネットダイニング

http://plaza.rakuten.co.jp/nukodaisuki/diary/200912240000/
天上を見上げればウルトラヒーローたちが空を飛んでいる、そんなワクワクするような空間でお食事ができるレストランです。ウルトラマンをモチーフにしたカレーやラーメン、オムライスなど、子どもたちに大人気。ウルトラマンカレー(甘口)は900円。富士山ビーフカレーなど大人サイズのメニューも豊富にあります。森のパン屋さん

http://rittan55.exblog.jp/8624855
クロワッサンやマフィン、ウィンナーロール、メロンパンなどたくさんの種類のパンが並ぶミケネコ店長さんの森のパン屋さん。中でも、ねこ、くま、うさぎ、リスなど可愛いパンは大人気。レストランに入らなくても、ちょっと小腹がすいたときにぱくっといただけそうですね。9.冬の『ぐりんぱ』はそり遊びで楽しもう!

http://tenkitablog.blog110.fc2.com/blog-entry-1082.html?sp
冬の『ぐりんぱ』は雪遊びやそり遊びで楽しみましょう。スキーも楽しめそうなくらい広々としたゲレンデですが、スキーはNG。そりは持ち込めるほか、レンタル(1日700円)も可能なので手ぶらでもOK。レンタルウェアの貸出もあります。スキーも楽しみたい人は富士山2合目ゲレンデ「イエティ」がおすすめ!
『ぐりんぱ』すぐ近くにはスキー場もあります。ファミリーから安心して楽しめるスキー場です。→スノータウン イエティ
10.絶対お得!「クラブぐりんぱ」に登録しよう

http://tonks1243.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
「クラブぐりんぱ」に会員登録すると、特別な料金割引やお誕生日月サービスなどお得な特典が受けられます。たとえばワンデークーポン大人3300円のところ、会員なら2600円で購入でき、700円もお得!お誕生日月のサービスは、来園時にシルバニアファミリーかM78ウルトラマンの誕生日月ワッペンをもらえたり、クッキーやキャンディーのプレゼントがあったりと嬉しい特典がいっぱいなので、ぜひ、登録して、賢く『ぐりんぱ』を楽しみましょう。
11.『ぐりんぱ』へのアクセス

http://www.grinpa.com/access/
バスの場合
JR御殿場駅・三島駅・富士各駅から路線バスが運行しています。ワンデークーポン付のお得な路線バスセット券も販売しています。→ぐりんぱ路線バスセット券
車の場合
①東名高速御殿場ICから富士山スカイライン又は南外周道(大野原)経由で30分②東名高速裾野ICから南外周道(大野原)経由で20分
③東名高速富士ICから十里木経由又は富士山スカイライン経由で50分
④中央高速河口湖ICから東富士五湖道路・富士山スカイライン経由で60分
⑤東名高速 新富士I.C.から十里木経由で30分
※南富士エバーグリーンライン(有料道路)を通ります。通行料金は往復で普通車510円になります。
※ゴールデンウィーク・お盆・お正月期間は裾野IC~富士サファリパーク間が渋滞するので、他のルートを
おすすめします。公式サイトで迂回路を確認できます。
→迂回路(アクセス)
12.『ぐりんぱ』を訪れた人の声
ぐりんぱ楽しかった〜