東京近辺で初詣に行きたい寺社をご紹介します!みなさんは毎年お正月、ちゃんとお参りに行っていますか?去る年へ1年間の感謝をささげ、新年の健康と平安無事を祈願する、日本人定番の行事ですよね。人それぞれ参拝している場所は決まっているかもしれませんが、今年の干支にちなんだところへ足を運んでみるのはどうでしょうか?2016年ですと申年ですので、猿を信仰している所を選んでみるなど。今回は、都内で各十二支を祀っているお寺、神社をまとめました。
猿にちなんだ寺社
山王日枝神社
Dick Thomas Johnson
こちらの神社に祀られている神様の大山咋神は、猿を神様の使いとして使わせていたと言われています。神門と拝殿の前にはその証拠として、夫婦猿の像が置かれていますので、初詣に参拝した際には見ていってくださいね!この夫婦猿の女性の猿の方が子猿を抱いているのですが、このことから安産や子育てにご利益があると言われています。 2016年はちょうど申年ですし、今年の参拝にぴったりだと言えるでしょう。ぜひ絵馬を書いてお願い事をしていきましょう。
東京にある千本鳥居と聞けば、都内の人はピントくるはず。 赤坂見附駅からも近く、山王日枝神社の大きな鳥居から奥に千本鳥居が並んでいます。都会の真ん中にあるので、京都と比べると趣のは欠けますがかなり立派なものです。狛犬ではなく、お猿が社殿の左右に鎮座しているのも珍しいものです。夫婦サルを撫でるとご利益があるとされているんですよ。
■ 基本情報
- ・名称:日枝神社
- ・住所:東京都千代田区永田町2丁目10番5号
- ・アクセス:赤坂駅出口2番より徒歩3分
- ・開門時間:4月~9月午前5時~午後6時/10月~3月午前6時~午後5時
- ・電話番号:03-3581-2471
- ・公式サイトURL:http://www.hiejinja.net/
栄閑院猿寺
名前にも猿という文字が入っているくらい、猿と縁があるお寺です。お寺の前には座っている猿の像が置かれていますので、参拝した際には手を合わせておくのが良いでしょう。
また、このお寺には歴史上でも有名なあの「解体新書」を書いた杉田玄白のお墓がありますので、歴史が好きな方にもオススメです。
人間と同じように知能が高いともいわれる猿は、昔から神の使いともされ多くの寺でも見かけることがあります。豊臣秀吉も「猿」と呼ばれていたように、動物の中でも最も人間に近いとも言われていますね。 東京メトロ神谷町駅から歩いて5分ほどで、東側には愛宕神社もあるのでどちらも同時に訪れる事もできますね。見事な猿の彫り物を見るだけでも価値は十分にあるので、ゆっくりと回ってみましょう。
■ 基本情報
- ・名称:栄閑院猿寺
- ・住所:東京都港区虎ノ門3-10-10
- ・アクセス:神谷町駅から徒歩5分
- ・電話番号:03-3431-7815
- ・参考サイトURL:http://www.portaltokyo.com/guide_23/contents/c03160eikanin.htm
猿田神社
http://www1.jiu.ac.jp/99_china/temple.choshi.saruta_chi.html
猿田神社は関東でも有名な神社で、東京都内にも分社があります。こちらで祀られているのは力自慢と言われていた猿田彦大神です。パワースポットとしても有名で、皇居の東を守るのが猿田神社だと言われるほどです。 猿田彦大神は人を迷いから救い導いてくれる神様だと言いますから、この先に迷いがある、心が不安定だという人にはオススメです。特に神社にも猿という文字が入っているので、申年の来年には最適なのではないでしょうか。いつも以上のご利益が期待できそうです。
昔は徒歩で移動するか、籠を使ったように旅には色々と大変なことも多かったとされています。旅の道中を守ってくれるのが、この猿田神社の神様。日本書紀にもあるように、天照大神の孫である「邇邇芸命(ににぎのみこと)」が天降の際に道案内をした神さまでもあります。道祖神として古来から旅に出るなら、猿田神社でお参りをしてからと言わたように、迷う人すべてを守ってくれます。
■ 基本情報
- ・名称:猿田神社
- ・住所:千葉県銚子市猿田町1677-1
- ・アクセス:猿田駅から徒歩4分
- ・電話番号:0479-33-0362
- ・公式サイトURL:http://www.saruta.usuhi.com/
その他の干支にまつわる寺社
牛天神北野神社
http://asuka1012.at.webry.info/201301/article_3.html?pc=on
こちらは猿ではありませんが、子、丑と2番目に来る干支の動物の牛が祀られている神社です。パワースポットとしても最近では人気を集めていて、特に午前8時頃になると境内の木々から光が差し込みより神秘的な光景を見ることができるそうです。 境内には「ねがい牛」と呼ばれる牛の形をした岩が置かれていて、このねがい牛をなでるとご利益があるんだそう。 元旦(1月1日の0時より)には境内で紅梅のお菓子や豚汁、甘酒などがふるまわれますよ!1日から3日の午前9時半から2時間の間には、お守りを受け取った人にストラップも渡されるそうです。
源頼朝が奥州東征の途中でこの地に留まった時に、夢に菅原道真公が夢に現れてたと言うのは有名な話です。そのごは、悲願達成した頼朝が、天満宮がら勧請した天神の魂を「ねがい牛」に込めでご神体としたのが始まりです。石を撫でるとご利益があるとされることから、牛はずいぶんと光輝くようになっているんですよ。末社の太田神社と高木神社には、天鈿女命(あめのうずめのみこと)と猿田彦命(さるたひこのみこと)夫婦が祭神となる為に、恋愛成就のご利益もあると人気のスポットです。
■ 基本情報
- ・名称: 牛天神北野神社
- ・住所:東京都文京区春日1-5-2
- ・アクセス:後楽園駅より徒歩10分
- ・開門時間:午前6:00~午後5:00
- ・電話番号:03-3812-1862
- ・公式サイトURL:http://www.ushitenjin.jp/
牛嶋神社
http://blog.goo.ne.jp/kuwabarasyusei/m/201309
こちらの牛嶋神社にも、赤い前掛けをした可愛らしい「撫で牛」が置かれていて、やはり撫でると運気が上がったりご利益があると言われています。特に自分の身体の調子が悪いところをなでると良いとされています。 またこちらの神社の「撫で牛」は、身体だけでなく心の病も直してくれると言われていますので、ストレスなどが溜まっているという方も行ってみると良いでしょう。 新年あけて2016年スタート時から良い年を迎えるのに、撫で牛にお願いするのも良いですね!ぜひしっかりと撫でてあげてください。
こちらの神社は、東京の氏神としても有名でスカイツリーを守ってくれています。土地に住む人たちすべてを守ってくださる神様で氏子もたくさんいる由緒ある神社の一つなんです。真っ赤なよだれかけは、子供が生まれたらよだれかけを奉納し、それを使うと子供が心身ともに健康に育つとされているからだそうですよ。
■ 基本情報
- ・名称:牛嶋神社
- ・住所:東京都墨田区向島1-4-5
- ・アクセス:本所吾妻橋駅から徒歩3分
- ・電話番号: 03-3622-0973
- ・公式サイトURL:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/13_sumida/13001.html
白子神社(千葉県長生郡)
http://blogs.yahoo.co.jp/sgkbf219/63621397.html
縁結びにご利益があると言われている神社です。この神社には、白い蛇の頭に亀の甲羅を被った玄武と言われる神様が出現したという言い伝えから、白蛇様、南白亀様を祀っていると言われています。蛇と言えば干支にもしっかりと入っていますよね! この神社の主祭神が、誰と誰を結ばせるかという会議を開いた大国主大神であることから、縁結びによく効くと言われているそうです。 元旦には元旦祭、1月3日には元始祭が行われるので、そちらにも参加されてみてはいかがでしょう。
白子町指定文化財にも指定されているように、お寺自体も非常に古く趣があります。白い蛇は神様の使いであることから、非常に縁起の良い神社でパワースポットとしても地元の人達から愛されているそうです。拝殿の横には、白蛇の置物があり撫でると御利益があるそうですからお忘れなく。梛(なぎ)の木も力強く、こちらは祈祷されたものがお守りとして販売もされているそうです。
■ 基本情報
- ・名称:白子神社
- ・住所:千葉県長生郡白子町関5364
- ・アクセス:本納駅よりバス白子町役場下車、徒歩8分
- ・電話番号:0475‐33‐3124
- ・公式サイトURL: http://homepage3.nifty.com/shirakojinnjya/
稲毛神社(神奈川県川崎市)
http://blogs.yahoo.co.jp/taku0128901289/67220286.html
東京からも簡単にアクセスのできる川崎には、「十二支めぐり」という人気の行いがある「稲毛神社」があります。 大きな赤い鳥居を入ると、また別の所に小さな赤い鳥居「堀田稲荷神社」があります。こちらにある大きな山王様の大銀杏の周りには、十二支の像が飾られているんですよ。それぞれの干支に関するお話も書かれているので、読んでいるととても面白く、干支について知ることができると評判!
川崎駅から徒歩で10分ほどの距離にある神社で、氏子の間では「山王さん」と親しまれているそうです。明治に入ってから稲毛神社となったそうですが、それ以前は「川崎山王社」と呼ばれていたとか。鎌倉時代に鎮座したともされていて、歴史も格式もある素晴らしい神社なのです。江戸時代には、東海道川崎宿の総鎮守として、この一帯を守ってくださったとか。
■ 基本情報
- ・名称:稲毛神社
- ・住所:神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
- ・アクセス:京急川崎駅より徒歩10分
- ・電話番号:044-222-4554
- ・公式サイトURL:http://takemikatsuchi.net/
まとめ
東京エリアの初詣に最適な寺社をご紹介しました。干支が関連している所は他にもまだまだたくさんありますので、ご自宅の近所で探してみてくださいね。十二支には一つ一つちゃんとした意味があります。申(サル)年ですと、「悪いことや病が去る」と言われ、幸せがやってくるとされています。巳年なら「才能の開花や、今までやってきたことが実を結ぶ」とのこと。金運上昇もこの年ですね。ダイエットに適しているのは午年!等々、由来やこめられた願いを知ることでより参拝が良いものとなってくるかと思います。ぜひお参りに行ってみてくださいね♪素材提供:トリップアドバイザー