「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」とは?
奥入瀬渓流とは十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmのこと。厳しい冬を耐え木々が芽吹く春、新緑のまぶしい夏、鮮やかに紅葉が色づく秋、冬には岩肌に雪が降り積もります。一年を通して美しい自然の移り変わりが楽しめる清流は、夏でもキンと冷えた空気を感じることの出来る朝に散策するのがお勧め。ホテルからは渓流まで無料シャトルバスを運行しているんですよ。
早速ホテルを覗いてみましょう
トリップアドバイザー
ホテルから一歩出れば、そこは渓流沿いの小道。奥入瀬観光にはぴったりの立地です。 西館のラウンジに設置されているのは、渓流のうなりを想像させる立体彫刻が施された「河神」。森の神話が男性なら、こちらの河神は女神を現しています。なめらかな曲線を描くアルミ合金の白さも女性らしさをイメージしているように感じますよね。周りでたわむれているのは、渓流の水しぶきから妖精になったニンフたちです。
お部屋のタイプは様々

http://oirase-keiryuu.jp/rooms/
お部屋タイプは様々あり、洋室・和室・露天風呂付和室などお好みの部屋を選ぶことができます。こちらは洋室タイプの「モダンルーム」(一例)

http://oirase-keiryuu.jp/rooms/ja/
こちらは和室タイプの新客室「渓流和室」(一例) 最大4名まで宿泊可能な「なごみ和室」ならグループ旅行にもお勧め。モダンなソファが窓際に設置されていて、景色を楽しみながら気の置けない友人とのひと時を過ごすことができますよ。ワンちゃんと一緒に過ごすことのできる「ペットルーム」が完備されているのも、愛犬家には嬉しいですよね。ペットシーツや足を拭くための布など、専用の備品も用意されています。
食事も選べます
http://houroubito.blog.fc2.com/category1-6.html
旅の楽しみのひとつはお食事。夕食は2つのレストランから選ぶことができます。「レストラン奥入瀬」では青森の海の幸・山の幸が堪能できる和食膳をご用意。
http://newzine.net/newsreleaseflow/24199/
「レストラン紅山」では「ビュッフェ料理」をいただくことができます。2016年4月にリニューアルオープンした「青森りんごキッチン」もビュッフェレストランになっています。食事の美味しさもさることながら、インテリアがとにかく可愛いんです!木の温もりが感じられるような優しい色調の店内は、いたるところにリンゴのモチーフがいっぱい。リンゴをイメージした赤いランプシェードの可愛らしい照明は必見ですよ。
「渓流テラスランチ」もオススメ!

http://oirase-keiryuu.jp/news/detail.php?id=261
奥入瀬渓流ホテルでは、渓流散策時の昼食にぴったりなランチもご用意♪渓流が目の前に広がるテラスにて、「渓流テラスランチ」が新しく登場!メニューは、自分だけのサンドウィッチがつくれる「MY STYLE SAND」や、青森名物のりんごを使用した「奥入瀬りんごカレー」など。美しい渓流を眺めながらの贅沢なランチタイムが楽しめます。 緑の木々に囲まれた渓流そばで、水のせせらぎを聞きながら頂くランチは最高ですよね。お路地なるサンドウィッチに使用する食材は、パンの種類だって選べます。トッピングにドレッシングもそれぞれ5種類以上用意されていますよ。ウッドデッキと生成り色のパラソルがとってもオシャレで、女子にはたまりません!
日帰り温泉も楽しめます
名瀑「九重の瀧」を望む絶景が楽しめる 「八重九重の湯」
※時間帯により混浴になります。
八重九重の湯では、女性だけでなく男性にも湯浴み着が用意されているので、混浴の時間帯でも気兼ねなく温泉を楽しむことが出来ますよ。八重九重の湯行きのシャトルバスも運行されています。りんごの花を浮かべた「りんごの花湯」は春限定。可憐な花の優しい香りに癒されちゃいましょう。季節ごとにりんごやクロモジの浮かぶ「変わり湯」が楽しめる「東の湯」も捨てがたいですね。
実際に利用した方の声
トリップアドバイザー
トリップアドバイザー
基本情報
- ・名称:星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
- ・住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
- ・アクセス:JR「八戸駅」または「新青森駅」、青森空港から無料送迎バス ※要予約
- ・電話番号:星野リゾート予約センター 050-3786-0022(8:00〜21:00)
- ・料金:1人1泊2食付き 13,500円~
- ランチ 1,200円~
- ・公式サイトURL:http://oirase-keiryuu.jp/
素材提供:トリップアドバイザー