日本の北アルプスでもある白馬は、冬はスキー、夏は登山と魅力がいっぱい!!美しく雄大な山は、見ているだけで心が洗れるようです。今回はそんな白馬の魅力と人気の観光スポットの紹介です。きっとあなたも白馬に行きたくなりますよ!!
1.北アルプスが眺望できる!!大出公園
大出公園は、北アルプスの絶景スポットして人気の場所で、白馬駅からも近いので気軽に立寄る事ができます。大出の吊り橋と、背後の山の美しい風景は写真や絵画でも有名ですね。デートスポットとしても素晴らしく、夏は公園でお弁当を食べながらのんびりできます。
パノラマ写真のような景観
晴天時には白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)がしっかり見れるので、写真撮影やスケッチにも最高のスポットです。冬はスキーで多くのスキー客が訪れますが、暖冬の時にはピクニックや登山客も多く声得んでゆったりした時間が過ごせます。■ 基本情報
- ・名称:大出公園
- ・住所:長野県北安曇郡白馬村北城(大出地区)
- ・アクセス:JR大糸線 白馬駅から徒歩15分
- ・電話番号:0261-72-7100
- ・公式サイトURL:http://www.nagasuki.jp/hakuba/sightseeing/garden/post-8/
2.オリンピックがここで!白馬ジャンプ競技場
オリンピックで、通算100個目の金メダルを獲得した舞台でrもある白馬競技場!!高所恐怖症の人には、辛いものはありますが、実際立つとテレビで見るより傾斜がスゴイことが分ります。ノーマルヒル、ラージヒル用のジャンプ台が2つ並んでいるので、今でも公式大会でこの舞台に多くのジャンパーがあつまるのです。
観覧ステージは迫力!!
ラージヒルの観覧ステージの高さは東京タワーの大展望台の1階と同じで、白馬村や戸隠山が見渡せ、町並も綺麗に見渡すことができます。まあ・・・こんなところから飛べるものだと思うくらい高いです・・・高所恐怖症の人は下は見ないように!!
■ 基本情報
- ・名称:長野県白馬ジャンプ競技場
- ・住所:長野県北安曇郡白馬村八方
- ・アクセス:JR大糸線「白馬駅」バスで10分
- ・営業時間:4/12~11/30(8:30 ~ 16:30・上り最終16:10)
- 12月上旬~3/31(9:00 ~ 15:30)
- ・電話番号:(0261)72-7611
- ・料金:リフト往復料金/大人460円、小中学生280円
- ・公式サイトURL:http://www.hakuba-happo.or.jp/jump/
3.鬼がいた!?青鬼集落
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されている青鬼集落には、今も人が住んでいます。岐阜の合掌村と同じように昔ながらの山村集落なんですね。山道から車で集落に入ると、大きな日本家屋が眼前に広がるのはまるで映画の「八つ墓村」のようです。
「お善鬼様」伝説
鬼無里村から戸隠神社や善光寺に向かう、参詣道に位置していたこの青鬼集落にが今も「善鬼伝説」が語り継がれています。鬼無里村に鬼のような大男が現れ、毎日のように暴れ村人達は怯えてくらしていました。人々は、岩戸山の中腹の底なし穴に大男を閉じ込めたそうですが、暫くすると大男が戸隠村に現れ、今度は人々を助けるようになったそうです。穴に入り、鬼の心が抜けて善人になったと伝っているんですよ。
善鬼大明神を祭神とする「青鬼神社」では、「火揉みの神事」が行れているそうで鬼は悪しきものだけではないのかな?と考えさせられますね。
■ 基本情報
- ・名称:青鬼集落
- ・住所:長野県北安曇郡白馬村北城(青鬼地区)
- ・アクセス:JR大糸線「白馬駅」から車で約20分
- ・公式サイトURL:http://www.nagasuki.jp/hakuba/sightseeing/culture/post-6/
4.ロマンチックな和田野の森教会
ブナやナラなどが茂る美しい広葉樹の森林の中にひっそりと建つ教会。併設されたカフェには、山岳フォトグラファー「菊池哲男」の写真を見ることができます。非常に小さな教会ですが、情緒があり実際に結婚式も行れているそうですよ。
白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館
散歩道から歩くと、和田野の森教会と白馬らしい森林を利用した作りになっています。樹林の中に立地したお洒落なホテルでまるで庭園のような雰囲気のなか遊歩道を歩くと和田野の森教会に繋がっています。天気の良い日には、オープンカフェでのんびりしてみたい。ホテルから、和田野の森教会の散策がオススメです。
■ 基本情報
- ・名称:和田野の森教会
- ・住所:長野県白馬村和田野
- ・アクセス:JR大糸線白馬駅より車で約10分
- ・電話番号:0261-72-5048
- ・公式サイトURL:http://www.wadanonomori-ch.com/
5.登山したくなる!!八方尾根
自然豊な白馬の中でも、八方尾根「八方池」のトレッキングコースは、日本百名山の10座以上が見渡せると話題の絶景スポットです。約往復が3時間と、聞くと辛そうですが以外に楽々いけてしまうのも人気の秘訣なのかも知れません。
歩きやすく景観が素晴しい!!
八方池は自然が肌で感じられる場所で、ゴンドラを乗り継ぎたどり着くと胸いっぱいに美味しい空気が入り込みます。八方池までは、ゴンドラやリフトを使って日帰りで気軽にトレッキングができます。これから登山をやろうかな?なんて人は、春山や秋に八方にゴーゴー♪
■ 基本情報
- ・名称:八方尾根
- ・住所:長野県北安曇郡白馬村八方尾根
- ・アクセス:八方アルペンライン終点から、片道徒歩約1時間30分
- ・営業時間:8:00~17:00
- ・料金:大人2,900円、小児1,750円(リフト往復)
- ・オススメの時期:秋
- ・公式サイト:http://www.hakuba-happo.or.jp/
白馬村は自然と共に歩み、そして感じ体験ができる素晴しいスポットでし。今回紹介したのはほんの一部!さあ、白馬観光を楽しんでください。