馬見丘陵公園とは?

http://plaza.rakuten.co.jp/0511katutyan/diary/201410250000/
馬見丘陵は、香芝市・広陵町・河合町など2市3町にまたがる標高70m程度の東西約3km、南北約7kmに及ぶ低い丘陵地で、この丘陵は馬見古墳群のエリアと一致し、古墳の集積地となっています。自然や古墳群を保全するため、「歴史と自然に囲まれた憩いの空間」としてこの公園ができました。馬見丘陵公園の魅力

http://inoues.net/club2/umami_kofungun.html
入場料無料、駐車場無料なので、利用しやすいです。駐車場は822台分あります。ただし、開場時間8時閉場時間17時~19時(時期により異なります)なので、お気を付けください。広い敷地なので、ウォーキングに最適です。池の周りや古墳の周りを歩くことができます。また、子供の遊具もあるので、ピクニックに訪れる家族連れやデートで訪れる人たちがいます。
馬見丘陵公園の見どころ
ダリア園
奈良県はダリアの球根生産量が日本一です。当園のダリア園は、約120品種1,000株のダリアが秋に一斉に咲き誇ります。花の大きさが30cm~40cmにもなる『エモリーポール』をはじめ、草丈4~5mもの高さになる『皇帝ダリア』や奈良県内で作出されたものもあります。菖蒲(しょうぶ)園
馬見古墳群
馬見古墳群は大和3大古墳群の1つで、4~5世紀に築造されたものが多く、250基を超える大古墳群です。馬見古墳群の一画にある当公園内には池上、ナガレ山、別所下、狐塚古墳など多くの古墳が存在し、うち2箇所が史跡指定されています。また、公園区域外にある巣山古墳は最大で墳丘長220mあります。公園館
無料で馬見丘陵公園の古墳や自然をわかりやすく解説してくれる歴史史料館のようなものです。古墳の作り方などをわかりやすくビデオで見ることができます。月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)、年末年始(12月28日から1月4日)は休館日となっています。9時から17時(入館は16時30分まで)までです。馬見丘陵公園の訪問者の声
■ 基本情報
- ・名称:馬見丘陵公園
- ・住所:北葛城郡河合町佐味田2202
- ・アクセス:近鉄田原本線 池部駅から徒歩2分
- ・営業時間:24時間
- ・定休日:無休
- ・電話番号:0745-56-3851
- ・料金:無料
- ・公式サイトURL:http://www.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=1780
こんなにお得な場所があまり知られていないということに驚きです。穴場だからこそ、休みにのんびりと過ごせる場所なのでしょう。