安養寺は京都市の繁華街の新京極通東にある浄土宗のお寺です。
安養寺は、昔から女性の信仰が深いお寺として有名なのですが、一体どのような理由があるのでしょうか。
今回は、安養寺とはどのようなお寺なのか、そしてその周辺にはどんな観光スポットがあるのか、を調べてみたいと思います。
安養寺は、またの名を「倒蓮花寺(さかれんげじ)」と呼ばれています。ご本尊である、阿弥陀如来像の台座の蓮華の花が、逆さま(花が下を向いている)からです。
これには、阿弥陀如来像を造っているときに、何回造っても壊れてしまい、台座を逆さまにしたところ像が完成したという伝承があります。
また、当時は女性蔑視が強く、幾度も像が壊れたのは、女性の業の深さからといわれ、心の蓮華が逆さまになっていて極楽往生できないため、これを救済するため蓮華を逆さしたといういわれがあります。
このような伝承から、女性救済のお寺として、女性から篤い信仰を集めています。
山門をくぐると階段があるのですが、この階段を上がると、女性救済の阿弥陀如来像が出迎えてくれます。
(ただ、特別な場合と除いて、伝説の「倒蓮華」を拝見することはできませんので、ご了解ください)
また、安養寺の近くには観光スポットが色々ありますので、お参りと併せて観てみたいですね。
昔、あるお坊さんが、病気の母親のために蛸を買う話に由来して、ご本尊の薬師如来が蛸薬師と呼ばれるようになりました。がん封じや、心の病気などにもご利益があるそうです。
また、お寺の境内に入っただけでも、薬師如来のご加護を受けられるという、ありがたいお寺です。
言わずと知れた、織田信長が明智光秀の謀反により、最期を遂げたお寺です。
ただ、本能寺の乱の時は、別の場所にあり、その後、豊臣秀吉の命により現在の場所に勧進されました。
境内には、織田信長をはじめ、本能寺の乱で命を落とした兵士たちのお墓があります。
歴史や時代劇のファンの方なら、ぜひとも訪れてみたいスポットですね。
矢田地蔵は地獄の亡者を救済する地蔵尊として信仰を集めるとともに、矢田寺の梵鐘は死者の霊を冥土に送る鐘として知られており、大勢の参拝の方が訪れています。
安養寺(あんようじ)は中京区新京極蛸薬師下ル東側町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は八葉山。本尊の阿弥陀如来の蓮華の台座が逆さになっていることから、倒蓮華寺(さかれんげじ)とも呼ばれている。
寺伝によれば、本尊を作る際、台座がどうしても壊れるので、蓮華の台座を逆さにしたところ、阿弥陀如来像が無事安置できたという。 うさぎ さん
女性の信仰が篤いことで有名なお寺ですがもちろん男性がお参りしたって構いません。アクセスが便利で、繁華街が近いので食事などにも困りません。
安養寺は、昔から女性の信仰が深いお寺として有名なのですが、一体どのような理由があるのでしょうか。
今回は、安養寺とはどのようなお寺なのか、そしてその周辺にはどんな観光スポットがあるのか、を調べてみたいと思います。
1.「安養寺」とは?
これには、阿弥陀如来像を造っているときに、何回造っても壊れてしまい、台座を逆さまにしたところ像が完成したという伝承があります。
また、当時は女性蔑視が強く、幾度も像が壊れたのは、女性の業の深さからといわれ、心の蓮華が逆さまになっていて極楽往生できないため、これを救済するため蓮華を逆さしたといういわれがあります。
このような伝承から、女性救済のお寺として、女性から篤い信仰を集めています。
2. どんな魅力が?
安養寺は、ビルとお寺が融合したような建物になっており、何とも言えない不思議な印象を受けます。山門をくぐると階段があるのですが、この階段を上がると、女性救済の阿弥陀如来像が出迎えてくれます。
(ただ、特別な場合と除いて、伝説の「倒蓮華」を拝見することはできませんので、ご了解ください)
また、安養寺の近くには観光スポットが色々ありますので、お参りと併せて観てみたいですね。
3.周辺の観光スポット
蛸薬師
蛸薬師は新京極にある蛸薬師堂のことで、永福寺というお寺です。昔、あるお坊さんが、病気の母親のために蛸を買う話に由来して、ご本尊の薬師如来が蛸薬師と呼ばれるようになりました。がん封じや、心の病気などにもご利益があるそうです。
また、お寺の境内に入っただけでも、薬師如来のご加護を受けられるという、ありがたいお寺です。
本能寺
ただ、本能寺の乱の時は、別の場所にあり、その後、豊臣秀吉の命により現在の場所に勧進されました。
境内には、織田信長をはじめ、本能寺の乱で命を落とした兵士たちのお墓があります。
歴史や時代劇のファンの方なら、ぜひとも訪れてみたいスポットですね。
矢田寺(矢田地蔵尊)
浄土宗のお寺で、地蔵菩薩(矢田地蔵)がご本尊なのですが、矢田寺を開山したお坊さんが自ら冥土に行き地蔵菩薩に会い、その姿を彫ったのが矢田地蔵だという伝承があります。矢田地蔵は地獄の亡者を救済する地蔵尊として信仰を集めるとともに、矢田寺の梵鐘は死者の霊を冥土に送る鐘として知られており、大勢の参拝の方が訪れています。
4.口コミ
寺伝によれば、本尊を作る際、台座がどうしても壊れるので、蓮華の台座を逆さにしたところ、阿弥陀如来像が無事安置できたという。
http://rabbitah.jugem.jp/?eid=427
5.詳細
■ 基本情報
- ・名称 : 八葉山 安養寺
- ・住所 : 〒604-8046中京区新京極蛸薬師下ル東側町511
- ・アクセス: 地下鉄東西線 京都市役所前下車 徒歩約5分
- 地下鉄烏丸線 烏丸三池駅下車 徒歩約10分
- 市バス101系統 四条河原町下車 徒歩約3分
- ・電話番号: (075) 221-4850
- ・開門時間:8:00~19:00
- ・所要時間: 10分
- ・オススメの時期: 通年
- ・公式サイトURL: なし
女性の信仰が篤いことで有名なお寺ですがもちろん男性がお参りしたって構いません。アクセスが便利で、繁華街が近いので食事などにも困りません。