Izu navi
2015年に開業した「北陸新幹線」沿線には、観光スポットが目白押しです。でも実は新幹線が停車する各駅にも、各地の魅力を発信するような、オブジェクトやスポットがたくさんあります。巨大お寿司にジオパーク等々、いろいろバラエティに富んだ駅の構内。また、駅ごとに違う発車メロディー、安全柵の開閉音にも映画音楽が使われる駅があったりなど、各駅の中にも新しい発見がいっぱいです!北陸新幹線、特に金沢から長野近郊までの各駅の中から、駅の構内や隣接施設にある注目スポット等を選んでみました。旅の途中も「旅」のうち。駅も観光スポットです。きっと立ち寄りたくなりますよ♪
1.駅構内に溢れる伝統的工芸品(金沢駅)
北陸新幹線の終着駅、金沢駅のシンボルの大きな「鼓門」に驚かれた方も多いのではないでしょうか。金沢駅は鼓門だけではありません。金沢駅の構内には、ほかにも、大樋焼きの大きな陶壁、そして新幹線待合室には小さな丸窓に、なんと30品目236点もの伝統的工芸品の数々が納められています。
また、金沢駅の構内のコンコースにある門型柱、12対24本には、九谷焼、輪島塗、加賀象嵌、山中漆器等など、石川県を代表する重要文化財保持者の方々による、伝統工芸品プレートが24本すべての門柱に設置されています。電車を待つ間に、駅構内の美術鑑賞を、ぜひお楽しみください!
■ 基本情報
- ・名称:金沢駅
- ・住所:石川県金沢市木ノ新保町1番1号
- ・停車列車名称:かがやき・はくたか・つるぎ
- ・発車メロディ:中田ヤスタカ制作・オリジナル曲
- ・関連公式サイトURL:金沢駅 伝統的工芸品
- http://www.pref.ishikawa.jp/shink/kanazawaeki/
2.お寿司のオブジェ(富山駅・新高岡駅)
http://blogs.yahoo.co.jp/hopegoldforce/11817133.html
北陸、日本海といえば、やはり「お寿司」!富山駅と新高岡駅の構内には、大きなお寿司のオブジェが展示されています。富山湾の地魚を堪能できるお寿司をPRするための巨大「富山湾寿司」オブジェです。上の写真は新高岡駅構内のもの。富山駅のお寿司のオブジェは、新高岡駅のものと、微妙にネタが違うようです。さあどのお寿司をいただきましょう♪ http://blog.goo.ne.jp/mo_blog/e/08794fa7c199567d29dc586fe7d85a77
ちなみにお寿司のオブジェは、他にもJR魚津駅や富山きときと空港でも見ることができます。空港のお寿司は、手荷物と一緒にベルトコンベアーで回っています。■ 基本情報
- ・名称:新高岡駅
・住所:富山県高岡市市も黒田1790-2 - ・停車列車名称:はくたか・つるぎ
- ・発車メロディ:工芸高岡銅器の「おりん」を使った、独自の発車メロディ
■ 基本情報
- ・名称:富山駅
- ・住所:富山県富山市明輪町
- ・停車列車名称:かがやき・はくたか・つるぎ
- ・発車メロディ: 「富山のガラスと水」をイメージした 須藤晃作曲のオリジナル曲
3.鉄道ジオラマ・ジオパル(糸魚川駅)
http://tetsumonoheya.seesaa.net/article/427777062.html
日本海に一番近い新幹線の駅というキャッチコピーの糸魚川駅です。構内にはヒスイの勾玉のオブジェがありますが、勾玉ばかりではありません。オススメは、北陸新幹線糸魚川駅高架下に建設された糸魚川ジオステーション「ジオパル」です。ここにはジオラマ模型、プラレール、そしてキハ52の展示待合ゾーンなど、鉄道ファン必見の場所があります。家族連れでも楽しむことができる、嬉しい駅です!
■ 基本情報
- ・名称:糸魚川駅
- ・住所:新潟県糸魚川市大町一丁目
- ・停車列車名称:はくたか
- ・発車メロディ: 糸魚川市出身の相馬御風作詞の童謡『春よ来い』
- ・関連公式サイトURL:http://itoigawa-shinkansen.jp/facility.html
4.フィールドミュージアム(黒部宇奈月温泉駅)
http://blog.livedoor.jp/jyunnene/archives/1022119035.html
全国の新幹線駅で、最も長い読み仮名の11文字、「くろべうなづきおんせん」駅には、駅に隣接して、黒部市地域観光ギャラリーとしてオープンした「フィールドミュージアム」が建てられています。展示されている空間は「山・川・海」がモチーフです。1階中央には巨大実体ジオラマが。また500種以上の魚が生息していると言われている富山湾の、主な生きものを、かわいいぬいぐるみなどで紹介しています。ほんものの重さを再現した、大きなブリのぬいぐるみは必見です!ぜひ持ち上げてみてくださいね。
■ 基本情報
- ・名称:黒部宇奈月温泉駅
- ・住所:富山県黒部市若栗3210-3
- ・停車列車名称:はくたか
- ・発車メロディ: 富山県出身・在住 高原兄が作曲した「煌〜水の都から〜」
- ・関連公式サイトURL:地域観光ギャラリー
- http://www.city.kurobe.toyama.jp/contents/kurobe-unazukionsen-sta/gallery/index….
5.E7系、W7系ふたつのチャイムが?!(上越妙高駅)
http://niigata-joho.net/archives/59
上越妙高駅を境に、北陸新幹線はJR西日本からJR東日本の管轄となります。駅の発車メロディーは「夏は来ぬ」ですが、実は上越妙高駅から注目してほしいのは、新幹線車内の自動放送のチャイムです!管轄がわかれていることがポイントなんです!自動放送で使用されるチャイムは、JR東(E7系)とJR西(W7系)に分かれています。JR東日本のE7系は上越新幹線と同じチャイムが。そしてJR西日本のW7系の場合は、北陸新幹線の開業記念ソングとして谷村新司氏の書き下ろした「北陸ロマン」が流れています。曲で区別ができますね。
■ 基本情報
- ・名称:上越妙高駅
- ・住所:新潟県上越市大和五丁目
- ・停車列車名称:はくたか
- ・発車メロディー:小山作之助が作曲した唱歌『夏は来ぬ』
6.駅そば(長野駅)
http://mambo.blog.jp/tag/%E9%A7%85%E3%81%9D%E3%81%B0
長野県といえば、やはり信州、そば処ですね。北陸新幹線18駅の駅うち、新幹線ホームに「駅そば」の店舗があるのは長野駅だけなんてご存知でしょうか。新幹線と在来線のホーム、さらに待合室、改札前、駅舎入り口など、いろいろあります。今では在来線のホームでも、ほとんど見かけなくなった立ち食いの「駅そば」は、早くて美味しくて、ファンも多いとか。長野駅でぜひ食べてみてはいかがでしょう♬
■ 基本情報
- ・名称:長野駅
- ・住所:長野県長野市大字栗田
- ・停車列車名称:かがやき・はくたか・あさま
- ・発車メロディー:長野県県歌「信濃の国」
7.からくり時計(飯山駅)
http://blogs.yahoo.co.jp/koshinya/39600112.html
からくり時計があるのは、飯山駅の中二階にあるカフェ「パノラマハウス」の頭上です。時計のカバーには月夜の万仏山(まんぶつさん)と福島棚田。そして里山の桜と菜の花が描かれています。朝5時から夜の11時まで、毎時0分に時計の扉が開き、ふるさと、朧月夜(おぼろづきよ)の音楽が流れ、からくり人形が動きます。人形は、飯山市の健御名方富命彦神別神社に伝わる「五束太々神楽(ごそくだいだいかぐら)を舞いです。
■ 基本情報
- ・名称:飯山駅
- ・住所:長野県飯山市大字飯山字舛ノ浦
- ・停車列車名称:はくたか
- ・発車メロディー:豊田村(現・中野市)出身の高野辰之氏が作詞した「故郷」
- ・関連公式サイトURL:飯山観光案内所
- http://www.iiyama-ouendan.net/sightseeing/2011/09/705.php
8.新幹線の秘境駅(安中榛名駅)
http://blogs.yahoo.co.jp/specialfactory21/46282405.html
東京から日帰りで行くことができる安中榛名駅は、高崎、軽井沢駅の間にある新幹線の駅です。 一日平均乗車人数が300人以下という、無人駅なみの閑散ぶりに新幹線の駅でありながら「秘境駅」「ととろの駅」ともいわれています。以前はホームの安全柵の開閉に「白い恋人たち」のメロディーが流れていたそうですが、最近は普通の「ピンポーン」音になったとか。ここは「話のタネ」の駅ということで…。
■ 基本情報
- ・名称:安中榛名駅
- ・住所:群馬県安中市東上秋間[1]2552-5
- ・停車列車名称:はくたか・あさま
- ・発車メロディー:近郊地域17番 通称「はいいち」
目的地だけではなく、旅の途中も「楽しい旅」のひとこまです。新幹線の各駅には、その地域の魅力がぎゅっと濃縮されていますので、お見逃しなく!